京都府長岡京市のお客さまからいただいた、天窓付きスレート屋根のカバー工法リフォームをご紹介します。
DATA
施工実施日 | 2020年9月 |
---|---|
地域 | 京都府長岡京市 |
工事依頼主 | 長岡京市のI様 |
屋根工事種別 | カバー工法 |
天窓付き屋根カバー工法の工事例
京都府長岡京市のお客さまから、天窓付きスレート屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。
天窓回りは雨漏りが生じやすく、水垢などの掃除もおこないにくい部分です。
屋根材にも劣化が見られたので、金属屋根によるカバー工法工事と天窓回りの雨仕舞(雨漏り防止処理)をおこないました。
BEFORE
天窓付きスレート屋根の様子

現場をドローンで撮影したものです。
天窓からの雨漏り、スレートの劣化が確認されました。
天窓回りは雨漏りの多い部分です。
天窓回りの雨仕舞とルーフィングシート張り付け

天窓回りには雨仕舞(雨水防止処理)を施し、ルーフィングシートを貼り付けていきます。ルーフィングシートは防水シートの役割を持つ建材です。
金属屋根材(スーパーガルテクト)張り付け

防水シートの上からスーパーガルテクトを貼り付けていきます。スーパーガルテクトは軽量、高耐久の金属屋根材であるため、地震や雨漏りに強い屋根が出来上がります。
棟の仕上げ

最後に棟を仕上げていきます。樹脂製の棟板金下地を取り付け、その上から棟板金を取り付けることで、棟の雨漏りを防ぎます。
AFTER
天窓付きスレート屋根のカバー工法工事完成です!

長岡京市でおこなった、天窓付きスレート屋根のカバー工法工事が完成しました。天窓回りの雨仕舞をしっかりおこない、雨漏りに強い屋根が出来上がりました。
青空の映る屋根

おこなうのが難しい天窓の掃除もおこない、全体的にとてもおしゃれに生まれ変わりました。
天窓付き屋根のリフォームをご検討されている方は、ぜひ昭和ルーフリモへご相談ください。