第73回全日本板金工業組合連合会の東京大会(ビックサイト)に参加しました。 主催は各都道府県の持ち回りで行われるため、東京都で行われる大会に出席することは今回で最初で最後になる可能性があります。 普段携わっている仕事の一環である板金工事のプロフェッショナルたちが一堂に会したイベントです。 組合の発表では全国3,200社の板金工事会社が参加したとのことです。 会場に足を踏み入れた瞬間から、建築板金の道具に触れる機会や、銅板で造作されたモニュメントなどを見る機会がありました。
屋根面積計算アプリのご紹介
当社は、屋根の面積計算ができるスマートフォン用の無料アプリ「屋根の面積計算」をリリースいたしました。 このアプリは、Googleマップの航空写真を用いて、ご自宅の屋根面積を簡単に求めることができます。 また、屋根面積の計算後、概算の屋根リフォーム費用を算出することが可能です。 個人情報の入力の必要はなく、匿名で屋根のリフォーム費用がわかるので安心してご利用いただけます。 ぜひダウンロードしてみてください。 屋根の面積計算 【ダウンロード方法】 iphoneの場合 1.「App
全体会議を実施しました
中野サンプラザで社員全員が集まった全体会議を実施しました。 関西に所属する社員も参加し、施工品質課題や顧客課題などを仕事における問題と課題を全員で情報共有する場です。 社員職人やウェブサイト制作担当者も参加しています。 毎回、時間配分がキツキツのミーティングですが、社員全員、真剣に参加をしてくれました。
テイガク東京中央店オープンしました
テイガク東京中央店オープンしました 東京都小平市の府中街道沿いにテイガク東京中央店がオープンしました。 小平市周辺の地域を管理する小さな工事拠点です。 西東京市・小金井氏・国分寺市・国立市・立川市・武蔵村山市・東大和市・東村山市・東久留米市・清瀬市などが施工エリアになります。 埼玉県の所沢市周辺も管轄地域です。 施工管理社員と社員職人2名体制の小さな事務所兼倉庫ですが、月に3棟から4棟、屋根の工事が管理できればと思っています。 2階は狭いですが、お客様と商談できるスペースも用意しております。 金属屋根と金属サイディング、外壁塗装の改修工事を検討されている方は、お気軽にお問い合わせく
テレビ局から弊社代表が取材を受けました
2022年7月5日、台風4号の上陸の恐れがあるとして、TBS局の報道番組「Nスタ」で弊社代表が取材を受けました。 川口市にある工事拠点が撮影場所として選ばれました。 普段の弊社の仕事ぶりや会社内の様子が分かる内容でした。 今年は例年以上の猛暑で、海水温度が高く、強風を伴う台風が発生するおそれがあります。 早目早目の台風対策を是非、検討してください。
大阪府の堺市堺区にテイガクの新しい拠点が完成
大阪府の堺市堺区にテイガクの新しい拠点が完成しました。 新しい拠点の住所は 〒590-0052
3年ぶりの職人さん合同会議を開催しました
昭和ルーフリモ株式会社の前川です。 2022年3月、3年ぶりの職人さんを集めた合同会議をおこないました。 毎年、定期的に開催していた行事でしたが、最近はコロナの影響もあり、行うことができていませんでした。 主な議題は「工事品質について」です。 今回は特に金属屋根や金属外壁で用いる留め具についてフォーカスし、留め具の見直しを職人さんに周知しました。 屋根でよく用いられるのは、写真のような亜鉛メッキのスクリュー釘です。 素材は「鉄」であり、形状は「釘」になります。 屋根に張る際、このように留め具を用いて屋根を張り付けます。
Chrome拡張機能 SHARAKUのご紹介
昭和ルーフリモ株式会社が作成した SHARAKUのご紹介をさせていただきます。 SHARAKUはChrome拡張機能による簡易書類作成ツールです。 A4フォーマットに、GoogleフォトやGoogleドライブと連携して画像を挿入したり、 テキストを追加したりして、簡易的に書類を作成出来ます。 「SHARAKU」という名称は、浮世絵師の写楽から取っており、 写真を楽に扱えるという意味も込めています。 このツールを作成した目的は、 工事の様子を撮影した写真と説明文章をお客様に対して報告書として提出する、社内の作業を楽にするためです。 汎用的に使えるため、画像