堺市南区のお客さまからいただいた、天窓が4つあるスレート屋根のカバー工法リフォームをご紹介します。
DATA
施工実施日 | 2020年10月 |
---|---|
地域 | 大阪府堺市 |
工事依頼主 | 堺市のK様 |
屋根工事種別 | カバー工法 |
天窓が4つ付いた屋根カバー工法の工事例
堺市南区のお客さまから天窓が4つある屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。
この4つの天窓の内1つが雨漏りの原因となっていたようです。
今回のカバー工法工事ではこの1つの天窓を撤去し、残り3つの天窓に雨仕舞(雨漏り防止処理)を施しました。
BEFORE
現場調査

現場をドローンで撮影したものです。
写真の中で上から2つ目の天窓が雨漏りの原因となっていました。
今回のカバー工法リフォームではこの上から2つめの天窓を撤去し、残り3つを残してリフォームしていきます。
天窓の撤去

雨漏りの原因となっていた天窓を撤去した様子です。
天窓は採光でき、外観がよくなるというメリットがありますが、接続部から雨漏りしやすいというデメリットがあります。そのため撤去を求めるお客さまは多いです。
ルーフィングシート、新規屋根材張り付け

旧屋根材の上に防水シートの役割をもつルーフィングシートを張りつけ、さらにその上から新規の金属屋根材を張りつけていきます。新規の金属屋根材である「スーパーガルテクト」は軽量なのに高耐久、高耐熱性を誇り、カバー工法にぴったりです。
雨仕舞

撤去せず残した天窓には板金を加工し、雨仕舞(雨漏り防止)処理を施します。この加工は熟練の職人さんが現場でおこないます。
棟の仕上げ

最後に棟に板金を取りつけ、雨漏りのないよう仕上げていきます。
AFTER
天窓が4つあるスレート屋根のカバー工法工事完成です!

天窓が4つあるスレート屋根のカバー工法工事が完成しました。カバー工法工事により、雨漏りせず、耐久性の高い屋根ができあがりました。
撤去した天窓は完全に隠れ、どこにあったかわからなくなっています。また残りの天窓とスーパーガルテクトが見事にマッチし、おしゃれな外観を取り戻しました。
天窓つき屋根のメンテナンスをご検討されている方は、ぜひ昭和ルーフリモへご相談ください。